モバイルデバイスでのAprilTag読込検証

こんにちは!IXEの古賀です。最近AprilTagに関する相談・問い合わせが多いため、備忘も兼ねてスマートフォン等のモバイルデバイスでのAprilTag読込検証記録を残します。文章少なめです。

検証目的

iPhone,Androidデバイスといった、モバイルデバイスでのAprilTag読込処理確認を行い、モバイルデバイスでの実用性可否判断に活用する。
ソフトウェアは既に公開されているデモ版を使用。実務用途の場合は、様々な調整を行う事を想定する。

検証機器

端末名OSCPUハードウェアメーカー備考
iPhone14iOSA15 BionicApple汎用スマートフォン
Xperia Ace III(A203S0)Android 13Snapdragon 480 5GSONY廉価版スマートフォン
Acty-G3+Android 10.0 GoCortex-A53 1.3GHz 4coreCYBERDYNE Omni NetworksIoTエッジカメラ
iPhone14
Xperia Ace III(A203S0)
Acty-G3+

検証で使用したソフトウェア

検証方法

各モバイルデバイスから約50mmのAprilTagを読み込みを実施。
約30cm~50cm程度離しての識別状況を目視確認する。

検証映像と結果

iPhone14

Xperia Ace III(A203S0)
Acty-G3+
  • iPhoneの読み込み検証
    ハードウェア性能・カメラ性能ともに申し分ないため、さすがの検知力。
    業務利用に十分利用可能と判断できる。
  • Xperia Ace III(A203S0)の読み込み検証に
    普段の操作でストレスと感じるほどの遅延があるAndroidですが、検知性能として予想より良い。
    限定的な使用をすれば十分利用可能。
  • Acty-G3+の読み込み検証
    他のデバイスに比べて、明らかに検知力は弱い。
    条件を限定すれば利用可能。自動読み取り装置として使用できなくはないが、過度な期待はしないようが良い。

総合評価

今回検証したソフトウェアはすべて、ミシガン大学より開発されたDEMO版であり、微調整は実施されていない。
実際に業務利用しようとした場合、フォーカスの調整 及び シャッタースピードの調整をソフトウェア制御する必要はあると感じている。
また、用途に応じたスキャン頻度・画質調整等を実施すれば、いずれのデバイスでも使えるようになるだろう。また、動体に対する検知力もかなり向上するものと考えている。

iPhoneの検知力が想定より良かったため、複数タグを組み合わせた桁増加対応を行えば、ロボット分野だけでなく業務用途でも使用できる可能性を感じた。

AprilTagはミシガン大学によって開発され、BSDライセンスの下で提供されており、著作権表示およびライセンス条項の遵守が必要です。
弊社の技術記事は、良識のある範囲で断りなくリンクや引用を行っていただいて構いません。

関連記事

AprilTag
AprilTag 強み/弱み/活用案
技術情報
NxWitness: 進化した映像管理システムのご紹介
AprilTag
AprilTag 技術者向け情報